BLOG

はてなブックマーク
2018年01月13日

0010161980B-565x849-300x450

☆ホームカラーで染める

「根元だけを染めたいのに、ホームカラーにありがちなムース式で染めると、毛先にも薬剤が付いてしまうことがあります。

それが原因で髪全体のダメージが進み、退色が進んでしまいます。またリタッチ式で根元だけ染めたとしても、

シャンプーの際に毛先にも根元の染料が届き、毛先も根元も両方傷んでしまいます」

手軽で安価のホームカラーは、色落ちの面を考えると必ずしもコストパーフォーマンスが高い、とはいえません。

 

施術日にシャンプーをする

「意外と知られていないのが施術日当日のシャンプーです。これが色落ちを加速させる原因なのです。

薬剤で大きく膨らませた髪の中に色の粒を入れるのが、ヘアカラーの仕組み。色の粒は約30分で安定し、色が染まります。

しかし、施術日当日はまだ髪が膨らんでいる、いわゆる水に馴染みやすい状態なので、

水やシャンプー剤に触れると流出しやすくなるのです。そのため、大切なヘアカラーだけでなく、

たんぱく質など髪内部の重要な成分も流れ出てしまうのです」

真夏は少しでも汗ばむと髪を洗いたくなるでしょうが、ヘアカラーをした当日は我慢しましょう。

 

☆硫酸系シャンプーを使う

「シャンプーで最も大切なのは洗浄成分です。この種類によって退色の度合いは劇的に違います。

いくらドラッグストアでヘアカラー用、ダメージヘア用と書かれていても、成分表示の中にラウリル硫酸、

もしくはラウレス硫酸と書かれているシャンプーは、ヘアカラーを褪色させてしまいます。

少しでも長持ちさせたいのならば、パッケージやCM、ボトルイメージ、香りには惑わされずに硫酸系シャンプーを避けるようにしましょう」

シャンプーを選ぶときには、表よりも裏の成分表示をしっかり熟読して選ぶようにしましょう。

 

紫外線対策をしない

「自動車のタイヤも4~5年もするとゴムがボロボロになっている事がありますが、その大きな原因のひとつは紫外線です。

同様に髪も紫外線により表面の鱗であるキューティクルにダメージを受け、それゆえに褪色にも繋がる大きな一因となるのです。

紫外線対策のヘアスプレーを利用することで、紫外線による色落ちを防ぐことができます」

紫外線が強い時期は、ヘアスプレーをいつものヘアケアにプラスしておいたほうが、色落ち防止に効果的です。

はてなブックマーク
2018年01月08日

36

成人の日を祝し、心よりお祝いを申し上げます。

ますますのご活躍とご発展をお祈り申し上げます。

35

外がまだ真っ暗の早朝5時からヘアセット・メイク・着付けをさせて頂きました。

3223

毎年多くの新成人の皆様のキレイをお手伝いさせて頂き嬉しく思います。

3027

2021

皆様に幸せがありますように(^^)

はてなブックマーク
2018年01月05日

新年明けましておめでとうございます。

image8

昨年はお世話になりありがとうございました。

皆さまのお正月はいかがでしたでしょうか?

 

エアーでは本日より営業スタートです。

どうぞ今年もよろしくお願いします。

ご来店お待ちしております。

はてなブックマーク
2017年12月30日

一年早いもので本日今年の最終日となりました。

バタバタとフル稼働のスタッフの為にお客様よりお気遣いいただきありがとうございます。

image11image12

忙しい時のパクッと一口ありがたいです(^^)

image13image14

良いお客様に恵まれて幸せで感謝、感謝です。

 

今年もエアーにご来店いただき誠にありがとう御座いました。

スタッフ一同、来年も頑張りますので宜しくお願い致します。

 

皆さま良いお正月をお迎えください。

 

 

はてなブックマーク
2017年12月17日

airロゴ

いつもご来店ありがとう御座います。

今年も残りわずかとなりましたね。

年末年始のお休みを12月31日(日)~1月4日(木)させて頂きます。

1月5日(金)より通常通り営業となりますので宜しくお願い致します。

尚、12月19日火曜日は通常通り営業しております。

 

通常受付時間ですが下記の通りになっております。

☆平日  10:00~ (パーマ&カラー18:30 カット19:00)

☆金曜日 10:00~ (パーマ&カラー20:00 カット20:30)

土・日曜日 9:00~ (パーマ&カラー17:30 カット18:00)

 

金曜日の受付時間は遅くなっておりますのでお勤め帰りでもご利用ください。

BLOG TOP