5月を迎えると気温も急上昇し、日中は暖かく過ごしやすい気温になりました。
同時に紫外線量が高くなる時期でもあります。
紫外線のピークは5月以降といわれ、1年のうち紫外線量が多いのは、5、7、8月。
特にこの時期に作られた肌は、紫外線に対しての抵抗力も弱く、紫外線のダメージを受けやすいとも言われています。
そして紫外線によるダメージは肌だけではありません。
【髪と頭皮の為の予防策】
① 帽子を被る、日傘を差すことで、直接的なダメージを防ぐ。
② 髪の日焼け止め用スプレーを使用する。
市販の髪の紫外線スプレーでも “紫外線吸収剤” や “紫外線散乱剤” の成分により同様の影響が考えられます。
そのため、スキンケアと同じように髪の毛の先端部分でパッチテストをして使用することをおすすめします。
③ 毎日のシャンプーをしっかりする!
特に、頭皮のUVケアアイテムを使った時は、必ずシャンプーで落とすことが必要です。髪の毛用の日焼け止めスプレーは汗や皮脂で落ちにくい成分が含まれているため、いつもより丁寧に洗うようにしましょう。
毎日の洗顔後、お顔には化粧水や美容液等をつけて保湿しますが、
入浴後の頭皮にケアをされている方はどのくらいいるでしょう。
頭皮も身体と同じ皮膚の一部です。あなたの頭皮にはしっかりと水分が保たれているでしょうか?
頭皮の水分不足は乾燥し、様々なトラブルの原因となってしまいます。
特にカサつき・カユミ・フケなどのご相談が多く、
これらの症状からニオイや抜け毛などのトラブルが起こる事もあり得ます。
エステシモ エナフィ エッセンス
〈頭皮用化粧水〉 120ml ¥2400(税別)
【使用方法】
いずれも製品によって使い方は異なりますが、基本的にはシャンプー後の清潔な頭皮に付け、
なじませながらマッサージします。