短時間で交感神経を高め、脂肪燃焼を促す入浴方法です。
①41~42℃程度の熱いお湯に3分入る
②3分休憩する
③ ①、②を3回繰り返す
ただし、体に負担がかかるため貧血・高血圧・妊婦の方は避けましょう。また、ホルモンの影響が出やすい生理前にも控えるのが吉です。
無理はせず、つらくない程度で試してみてくださいね。
免疫力を高めるためには、体の芯までしっかり温まることが大事です。
40℃程度の熱いお湯で10分、全身浴をしましょう。
おでこや鼻の頭に汗をかいてきたら、体が温まったサイン。
上がった後はしっかり水分補給をし、体を冷やし過ぎないようにするのがポイントです。
副交感神経を活発にして、リラックス作用をもたらす入浴方法です。
38~40度程度のぬるめのお湯に、たっぷり20分つかりましょう。
その際、可能ならば半身浴の方が体の負担が少なくおすすめです。
腕や足のマッサージをしたり、お湯で濡らしたタオルで目や肩を温めたりするのもGoodですよ。
また、どの入浴方法の場合もこまめに水分補給をし、体に不調がある場合は決して無理はしないでくださいね。
抗酸化作用、女性ホルモンの分泌促進、血行促進といった効能が得られるルイボスティー。
白髪の原因には老化やホルモンバランスの乱れ、栄養不足といったことが挙げられます。
ルイボスティーは、これらの原因の改善や緩和にいいとされています。
カフェインレスなので就寝前に飲んでも安心。
ごまに含まれるセサミンやセサミノールなどの抗酸化成分を総称した「ゴマリグナン」は、活性酸素を除去してくれます。また、ゴマに豊富に含まれているビタミンEにも強力な抗酸化作用があります。これらは、抜け毛を防いだり、白髪になるのを遅らせたりするなど、髪を若々しく保ってくれます。
さらに、黒ごまは、髪を黒くするメラニンの生成を促進するカルシウムや銅を含み、髪のつやもよくするのだそう。牛乳や豆乳で割って黒ごまラテにすると飲みやすくなります。
どの飲み物も毎日の生活に取り入れやすくて、これなら続けられそう。
体の中から髪質を改善して、ふんわりつや髪を育てて、マイナス5歳を目指します!