皆さんは、シャンプーをする時、どんなことに気をつけていますか?
間違った温度でのシャンプーを続けていると、
頭皮や髪のトラブルが起こることも・・・?!
【40℃以上はダメ】
髪にとって良い成分(頭皮の皮脂や保湿成分など)も必要以上に奪ってしまうというデメリットがあるからです。
特に乾燥肌の方は注意が必要!
火傷まではいかない温度でも、乾燥によって痒みや痛みを感じたり・・・頭皮トラブルの原因になります。
【38度のお湯がシャンプーには最適】
適切な温度は35℃から40℃の間、おおよそ38℃とされています。
人によっては、少しぬるいと感じるかもしれませんが頭皮にとっては嬉しい温度。
体を洗う時などと、シャワーの温度を使い分けながら素敵なバスタイムをお過ごしくださいね
「オイルでうがい?!」と、びっくりする方も多いでしょう。
実は、オリーブオイルには口腔内の汚れ除去、細菌の繁殖を抑える作用があるとされているんです!
用意するものはオリーブオイルと水、吐き出す用のティッシュのみ。
① オリーブオイル大さじ一杯程度を口に含む
② ブクブクと口をゆすぎ、口内全体によくいきわたらせる
※上を向く『ガラガラうがい』はしなくてOK!
③ティッシュなどに吐き出して捨てる
うがいの後、オイルの感じが気になる場合は軽く口をゆすぎましょう。
タイミングは「寝る前」と「寝起き」がおすすめです。
たったこれだけで口臭や、歯周病の予防ができるので、ぜひチャレンジしてみてください
ストレスを感じると上の図のように自律神経のバランスが崩れます。
一般的にストレスが多いと、交感神経が過剰に働いてしまいます。
さらに、自律神経のバランスが崩れは、体内に次のような悪影響を及ぼします。
ストレスは脳の疲労です。ストレスを解消するには、頭のリラクゼーションが最も効果的です。
頭のリラクゼーションと言えばヘッドスパが一番です。
ヘッドスパでストレスを解消することにより、自律神経のバランスを整え、心から健康な生活を送りましょう。
【ヘッドスパメニュー】
・リラックススパ (30分)・・・・・・¥3,300
・パーソナルスパ (40分)・・・・・・¥4,200
・スペシャルリッチスパ (60分)・・・¥5,900
癒されます、是非お試しください。
コーヒーはいわゆる嗜好品ですが多くの人が日々飲んでいるメジャーな飲み物の一つです。
やはり白い肌は女性の憧れですよね。
逆に白い肌はシミやそばかすなど肌にトラブルがあるとすぐに目立ってしまいます。
実はコーヒーには多くのポリフェノールが含まれており(カフェインよりも多い)
そのポリフェノールのうちクロロゲン酸はシミの原因となる肌がメラニンを過剰産生するのを阻害する効果があると期待されています。
仮にコーヒーだけで摂取すると一日3杯以上は必要になります。
もちろんコーヒーは飲み過ぎると胃に影響を及ぼしますし、妊娠中はカフェインの摂取は控えた方が良いでしょう。
クロロゲン酸はコーヒー以外にもリンゴやゴボウなどにも含まれているので上手にメニューの中に組み入れると無理なくクロロゲン酸を摂取することができます。