1.まずはタオルドライ
摩擦を避け、髪の毛をタオルとタオルの間に挟んで叩くようにして乾かします。
2.ドライヤーは頭皮から15cmほど離して使用
ドライヤーで乾かすときは、髪の根元から毛先に向かって風を送ります。
キューティクルが引き締まる方向へと風を送ることで、髪の毛の傷みが軽減されます。
温風と冷風を交互に使って乾かしましょう。冷風の使用は全体の3割ほどでOK。
最後の仕上げは冷風で行うとツヤが出ますよ。私はドライヤーの負担を減らすために、
温風と冷風がワンタッチで切り替わるタイプのものを使っています。
ドライヤーの前後でオイルなどを使用し、水分を逃さないようにするのも有効です。
保湿をしても「朝起きたときの髪の広がりが気になる」という方は、ナイトキャップを使用すると、睡眠中の摩擦を軽減できますよ。
特別なことよりも毎日行うヘアケアを正しく行うことが、ツヤ髪への近道です。
現代においてスマートフォンといえば、生活に欠かせない必須アイテムになっていますよね。
LINEやFacebookで友達とやりとりしたり、あるいはインターネットを使って調べ物をしたりと、
スマートフォンが一つあれば沢山のことをこなすことができます。気がつけば、一日中触っているなんてこともザラにありますよね。
ですが便利だからといって、スマホを使いすぎるのは危険なんです。特に女性は気をつけてください。
スマートフォンが人体に与える悪影響は、PCが人体に与える悪影響に似ています。
一つに、筋肉の硬直と骨格の歪みがあります。
スマートフォンを利用する際には、視点をぶらさないために一定の姿勢を保ちますが、
これが顔や体の筋肉の硬直を生み出し、シワやたるみの原因となるのです。
また、視神経にストレスを与えるので、ホルモンバランスの崩れを引き起こすことがあります。
ホルモンバランスが崩れると、ターンオーバーの周期が遅れたり、睡眠不足に陥ったりしてしまうことがあるので注意が必要です。
もし、美容に関する悩みをなにか抱えているのなら、その原因はスマホの使いすぎにあるかもしれません。
あなたも、もしスマホを使いすぎているなと自覚しているようでしたら、まずは、その生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?