BLOG

はてなブックマーク
2020年12月23日

64EBF8CC-9F90-42EA-9FF6-C6E02806A209

 

 

おせち料理は漢字で“御節料理”と書きます。

“御節”とは元旦や五節句(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)の節目のこと。
昔は、作物の収穫を季節ごとに神様に感謝し、生活に節目をつけていました。

そして、無事収穫できた作物への感謝を込め、神様にお供えする日を「節供(せっく)と呼んでいます。
節句の日に供える収穫物を料理して大漁や豊作を願い、自然の恵みに感謝して食べた料理を「節供料理」といいます。
こうした御節を祝うために神様にお供え食べたものを“御節句(おせちく)”と呼びました。

本来はお正月のみに食べる料理ではありませんでしたが、1年で1番大切な節目のお正月に振る舞われるようになった料理が“おせち料理”の由来です。

おせち料理の意味

お正月は神様をお迎えし、新年の幸福を授けて頂く大切な行事です。

新年を迎える大切な正月の節句の日に神様に振る舞う御節料理には、五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄、不老長寿、などの意味を込めた山の幸、海の幸を贅沢に盛り込みます。

また、正月と呼ばれるのは「三が日」です。この3日間を、普段は家事に追われる主婦の方から開放するという意味を含め、保存のきくような料理を中心におせち料理は作られています。

 

 

 

はてなブックマーク
2020年12月14日

11DCD50B-1436-41F5-AAFE-780BE43CD51B

 

 

 

あの大人気リファカラット美顔ローラーが

 

 

なんと!!!

 

 

今だけ特別価格、定価より30%OFFで販売中♪

 

これはお得すぎるっ!!!♪

 

 

リファは“MTG”が出している美顔ローラーになります。

 

・お肌のキメを整えて、ハリとツヤのあるお肌へ

・透明感のあるお肌へ

・リンパを流して、マッサージ効果

・小顔効果

・ほうれい線を薄くする

・二重あごをなくす

・セルライトの減少などがあります。

 

 

いつも頑張ってるご自分へのご褒美に♪

愛する奥様へのプレゼントに🎁♪

 

 

もうすぐクリスマスです🎄

いかがですか?☺️

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2020年12月14日

71F82ED8-B0EC-465E-863D-6DF4D33AAF80

 

 

 

 

免疫力を高める3つのポイント♪

 

その③

 

身体を温かく保つ

 

体温が1℃下がると免疫力も大きく下がることがわかっています。

体温が下がって血流が滞ると、

免疫力を司っている白血球の動きや働きが悪くなってしまうのが原因です。

さまざまな生活習慣の影響により、

現代人は体温が36℃より低い「低体温」の人が少なくありません。

ウイルスに負けない体づくりのために、まずは、

体を温かく保つことから、はじめてみましょう。

 

はてなブックマーク
2020年12月12日

4E5213E8-E942-4974-9001-78BFF4CFD439

 

 

免疫力アップ3つのポイントその②

体内にあるリンパ球系の免疫細胞の約7割は、

腸に集まっています。

従って、多くの免疫細胞が働くためには、

腸内環境をつねに良好な状態にしておかなければなりません。

腸内環境をよくするには、

善玉菌を増やす食物繊維や発酵食品を積極的に摂ることが大切です。

また、免疫細胞はウイルスと戦うときに多くのエネルギーを必要とするので、バランスのよい食事を心がけ、栄養状態をよくしておきましょう。

 

はてなブックマーク
2020年12月11日

 

 

 

6D0B6C9E-D71A-415A-844E-7EE8352FDE54

 

 

免疫力を高める3つのポイント♪

 

①質の良い睡眠

 

睡眠中は、昼間に発生した活性酸素を除去してくれる成長ホルモンやメラトニンが分泌される大事な時間です。活性酸素はある程度の量であれば免疫細胞の活動をサポートしてくれますが、増えすぎると逆に正常な細胞を攻撃して免疫力を低下させてしまいます。メラトニンは太陽の光を浴びてから14~16時間後に分泌が始まり、午前2時から4時の間にピークに達します。そのため、なるべく早く床に就き、この時間帯にしっかり眠れるよう、体のリズムや睡眠環境を整えておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BLOG TOP