ヘアカラーの持ちを良くするためのコツは?

はてなブックマーク
2025年08月13日

360_F_177215750_MLS9X15ykGDIROOvVUNF2lguWhg14ZoG

アイロンなどの回数を減らすこと。

アイロン温度は低めに設定し、使用頻度も減らしましょう。

 

シャンプーの時はぬるま湯がおすすめ。

熱いお湯はキューティクルの開きが大きくなり、髪に負担がかかり、髪内部のカラーが外に流出しやすくなってしまいます。

ぬるめのお湯で洗いましょう。

 

濡れたまま放置するのは厳禁!

濡れている状態ではキューティクルは開いているため、この間に髪が擦れたりするとダメージや色落ちが起きてしまいます。

必ずドライヤーで乾かしましょう。

 

良質なシャンプー、トリートメントを使用する。

洗浄力の強いシャンプーはヘアカラーの退色が激しい為、少し高いですが美容室専売の物を使用しましょう。

関連記事

Thumbnail
2019年10月04日
 もう雑誌がすべて10月11月号になり、本格的に秋仕様になってきました(^^)2019年の秋冬トレンドカラーは★ベイ...
Thumbnail
2021年09月22日
ハンドのネイルケア♪フットと同時にハンドケアもされました(^-^)キューティクルのケアプラス、爪磨きをしています♪ト...
Thumbnail
2023年11月12日
早朝よりお母さんとお嬢さんお二人の着付けとセットをさせて頂きました。とても可愛くて喜んで頂きました。こんな日にお手伝...
Thumbnail
2023年10月06日
トリートメントが髪に残っていると、背中のにきびの原因になったり、肌荒れの原因になったりするんです。また、頭皮のベタつ...
一覧 TOP