母の日🎵

はてなブックマーク
2023年05月09日
カーネーションの花束

5月の第2日曜日は「母の日」。
誰もが知っている行事ですが、母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしたか?その起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には教会で お祝いの行事が催されるようになり、徐々に民間に広まっていったと伝えられています。

 

 

 

 

関連記事

Thumbnail
2020年09月03日
新型コロナウイルスに限った話ではありませんが、うがい手洗いは感染予防に非常に有効な行動です。飛沫感染よりも、接触感染...
Thumbnail
2019年09月08日
通りすがりの猫カフェに行ってきました。店内もこんな感じでオシャレな空間です。不細工ですが、またこれがカワイイ30分く...
Thumbnail
2021年12月23日
クリスマスって何の日?12月に入ると街にはイルミネーションが輝きだし、クリスマスソングが流れてきて、ワクワクした雰囲...
Thumbnail
2017年11月10日
こんにちは\(^o^)/今年も残すところあとわずかになりました(´▽`)ノ一年あっという間ですね先日、お店も忙しい中...
一覧 TOP