冬の豆知識:靴下を履いての就寝は「冷え」が増長してしまう

はてなブックマーク
2025年01月10日

winter-zatsugaku2

毎日寒い日が続いていますが風邪やインフルエンザは大丈夫でしょうか?

夜間寝ている最中であっても私たちは汗をかいてしまう生き物です。

たとえ冬であっても、汗はかきます。靴下を履いていると、その汗が蒸発することなく靴下内にたまり、靴下が湿ってしまいます。湿った靴下は体を冷やし、足の血管を収縮させてしまいます。

その結果血流が悪くなり、体全体が冷えきってしまうことになるのです。

素足で寝るのが寒い方は、湯たんぽや電気毛布などを上手に活用して寒さをしのぎましょう。

関連記事

Thumbnail
2022年11月05日
11月3日(木・祝)に御堂筋で開催された「大阪・光の饗宴2022開宴式」にて実施された「オリックス・バファローズ優勝...
Thumbnail
2023年05月21日
日焼け止め、つけっぱなしは、うっかり日焼けの原因です。実際の使用場面や紫外線に対する感受性、汗や皮脂の状態などに大き...
Thumbnail
2025年02月14日
1.血行が促進され身体ポカポカ温まる2.生姜の香りで癒される3.殺菌効果がある4.炎症を抑える【生姜風呂の作り方】生...
Thumbnail
2021年04月04日
「落ち込んだ時に音楽を聴いて心が癒された」という経験はありませんか?なぜ音楽を聴くと癒されるのでしょうか?一定ではな...
一覧 TOP