老化の大敵の「糖化」とは?「酸化」よりもコワイ?!

はてなブックマーク
2025年08月10日

4e40132a27d7adf5984e6c8945a7f701

「糖化」とは

「酸化」は老化に影響するということが大きく知られていますが、実は「糖化」の方が美容と健康に大敵なのです。

食事などで摂取し、吸収しきれなかった糖がタンパク質と結びつき、最終糖化産物(AGE)となります。

これが非常に厄介なもので、このAGE肌がコラーゲン線維の弾力を低下させ、肌のハリをなくしたり、たるみを引き起こします。

 

髪もたんぱく質でできているため、糖化によってコシやツヤがなくなっていくのです。

さらに厄介なのは、現在の研究では生体内でできてしまったAGEを分解するような成分がまだ見つかっていないことです。

それでは糖化を抑制するにはどうしたらよいのでしょうか。

糖化を抑制するには

まずは食生活を見直しましょう。

1.過剰に甘いものを摂りすぎない。
2.糖化防止が期待できるものを摂取(カモミールティー、よもぎ、シャクヤク等)する。
3.血糖値の上昇をゆるやかにする。

上記のようなことに注意して、体内で糖をためすぎないようにしましょう!

抗酸化に加え、抗糖化が顔や頭皮、全身に必要です。

お肌や髪をいつまでも美しく保つために、「抗糖化」を意識したエイジングケアをさっそく初めてみませんか。

関連記事

Thumbnail
2021年04月04日
「落ち込んだ時に音楽を聴いて心が癒された」という経験はありませんか?なぜ音楽を聴くと癒されるのでしょうか?一定ではな...
Thumbnail
2018年10月27日
イチゴ鼻をオロナインで撃退!キレーなすべすべ鼻に……♪|必要な物は、いつもの洗顔やスキンケア用品。それにプラスしてオ...
Thumbnail
2020年08月14日
8月に入ってかなり暑くなってまいりました。皆様、体調など大丈夫でしょうか?夏から秋にかけて抜け毛や、皮脂が溜まってベ...
Thumbnail
2024年07月28日
毎日暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。今年の夏は激アツらしくくれぐれも熱中症にはお気を付けください。さて...
一覧 TOP