お肌のゴールデンタイムが22時~深夜2時は嘘

はてなブックマーク
2024年06月09日

375-4

美容に関心がある人であれば、1度は「22時~深夜2時の4時間はお肌のゴールデンタイム」という話を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

このゴールデンタイムに関して科学的根拠はなく、必ずしも22~2時の間に眠らなければいけないわけではないのです。

美肌を目指すうえで重要なのは、眠る時間ではなく、睡眠の質!特に眠り始めの3時間に深い睡眠ができたかどうかが、

肌状態にも大きく関わってくるのです。
というのも、私たちの体では、眠り始めの3時間に成長ホルモンが盛んに分泌されます。

この成長ホルモンが分泌されることにより、食事で摂取した栄養を吸収したり、細胞の修復が行われたりするのです。

言い換えれば、眠り始めの3時間が浅い睡眠(質の悪い睡眠)になってしまうと、成長ホルモンの分泌量も減り、肌や体にしっかり栄養を届けることができないのです。

また、就寝中の成長ホルモンによる体の修復には、最低でも6時間はかかると言われています。

肌にとって大切な睡眠習慣では、ベッドに入る前から入眠しやすい環境をつくり、6~7時間以上の睡眠を確保することを意識してみましょう。

 

関連記事

Thumbnail
2021年09月12日
☆ヘアカラーや、アイロンなどの回数を減らすこと。まず、毎回毛先まで染めていた方は2回に1回は根元の伸びた分のリタッチ...
Thumbnail
2019年06月21日
 こんにちは(*^^*)すっかり暑くなりジメジメした日が続いてますね(-。-;汗をかくこの季節にぴったり!ReFaの...
Thumbnail
2017年12月15日
<正しいシャンプーの仕方>☆ブラシで髪のもつれをほぐす。頭皮も、汚れを浮かせるような感じで軽くブラッシングしておく。...
Thumbnail
2024年03月31日
「スムーズな入眠は、深部体温(脳や体の中心、内臓の温度)が下がったときに訪れます。そのため、就寝前に入浴して体を芯か...
一覧 TOP