正しいシャンプーの仕方

はてなブックマーク
2018年08月23日

お湯(シャワー)で十分に洗い流します

まず、髪を十分にお湯(シャワー)で流します。多くの汚れはお湯でとれます。
十分にお湯で汚れを流しておくことによって、少量のシャンプーで洗髪することができます。

シャンプーを手のひらにとり、十分に泡立てます

お湯洗いで落ちなかった皮脂や整髪料の汚れをシャンプーで落とします。
シャンプーを手のひらにとり(500円玉程度)、良く泡立てます。
洗顔ネットなどを使ってよりきめ細かい泡にするのがコツです。

地肌をマッサージするように洗います

よく泡立ったら頭皮につけて指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗います。
この時に爪を立てて洗うと地肌を痛めてしまいますので、指の腹でやさしく洗うことが大切です

皮脂や整髪料の汚れが強いときはすぐに泡が無くなってしまいますので、

一度洗い流したあと再度同じように泡立てて洗ってください。

髪の毛は泡でなでるように優しく洗います

髪の内側に指を通して、毛先に向かって滑らせるようにシャンプーの泡を移動させます。
髪の汚れは泡のチカラで十分です。髪をこすったりすることは髪を傷めます。

シャンプーをよく洗い流します

シャンプーが髪や頭皮に残らないように、しっかりと洗い流します。
どんなに優しいシャンプーでも、頭皮や髪に残してしまうと頭皮トラブルの原因になりますので、

シャンプーが残らないように、すすぎは丁寧に。

関連記事

Thumbnail
2020年03月14日
固まったワックスを5分で柔らかくする方法☆(水道水でもいいか精製水がベスト)を少量加える☆ドライヤーで温める(弱風)...
Thumbnail
2023年03月02日
眉のムダ毛処理として眉毛を抜く人がいらっしゃいますが抜くことによって起こりうるデメリットお話しです。☆眉毛が生えてこ...
Thumbnail
2018年10月11日
☆頭皮の日焼け紫外線は、幹細胞に悪影響を与え、DNAを損傷させる原因 ☆チョコレート・アイスクリーム・炭酸飲料や辛子...
Thumbnail
2017年11月05日
肌寒い日が増え季節は秋になりましたね。店内も一足早く秋を飾りました。今月より全国でキレイな紅葉が始まりそうです。京都...
一覧 TOP