目に紫外線が当たることでシミの原因に

はてなブックマーク
2018年05月27日

topimg_original

目に紫外線が当たると、細胞がダメージを受けます。そして、その情報が脳に伝わると、肌を守るために脳が「メラニン色素を作れ」という指示を出します。

もう少しわかりやすく言うと、視聴覚室でスライドを見る際、黒いカーテンをしめますよね。メラニンとはこのカーテンを指します。
目に紫外線を浴びると、脳が肌を守る為にメラニンと言う名のカーテンを「閉めろ!」と発令するのですが、これがシミの素になってしまい、ターンオーバーを繰り返すうちにシミとなって姿を現すのです。

このように、目から日焼けすることもかなりの恐怖ですが、さらに、大切な白目を老化させてしまうこともあります。

サングラスは紫外線防止効果のある良質な物を選びましょう!

 






























































関連記事

Thumbnail
2025年04月29日
5月を迎えると気温も急上昇し、日中は暖かく過ごしやすい気温になりました。同時に紫外線量が高くなる時期でもあります。紫...
Thumbnail
2023年01月02日
新年明けましておめでとうございます。昨年も多くのお客様にご来店いただきまして、本当にありがとうございました。本年もお...
Thumbnail
2019年08月30日
そろそろ秋のカラーが流行ってきてます♪オススメはカーキベージュ★ 夏の紫外線で抜け切った髪色を落ち着かせてオレンジ味...
Thumbnail
2021年06月24日
観葉植物がもたらす主な効果観葉植物を飾ると癒し効果があることはよく知られていますが、そのほかにもたくさんの効果がある...
一覧 TOP