おうちで!今すぐ出来る美容テク

はてなブックマーク
2025年09月02日

<<頰のむくみケア>>

頰骨の下は老廃物がたまりやすく、特にむくみやすい箇所。むくみ顔に悩む人はこまめに試してみて。

01-1

 

頰骨を押し上げるようにグリグリほぐす
頰骨の下にこぶしの親指以外を当てる。押し上げるように圧をかけた状態で、左右に10秒揺すってほぐす。

反対側も同様に行う。(左右10秒ずつ)

 

 

<<二重あごをなんとかしたい!>>
太ってないのに二重あごができる人は、首の筋肉がこって下がり頰を引っ張っている可能性が大。

舌のつけ根や首の筋肉をほぐして、顔を引き上げよう。

1.舌のつけ根の筋肉を活動させる

 

02-1

あごを上げ、あごの中心から指1本分外側にこぶしの親指を当てる。

押し上げながら10秒グリグリほぐす。反対側も同様に行う。(左右10秒ずつ)

2.老廃物を流してスッキリラインに

 

03-1

外をフェースラインの骨の下に当てる。左右に10秒揺すり、反対側も同様に行う。

再度フェースラインの骨の下にこぶしを当て、鎖骨まで滑らせながら移動。

10回繰り返したら、反対側も同様に行う。(左右10秒ずつ)

関連記事

Thumbnail
2018年08月23日
お湯(シャワー)で十分に洗い流しますまず、髪を十分にお湯(シャワー)で流します。多くの汚れはお湯でとれます。十分にお...
Thumbnail
2018年05月12日
紫外線対策のヘアケア商品のご案内です!★ミーファUVフレグランススプレー★80g(税別価格1200円)なんとこちら!...
Thumbnail
2024年03月28日
顔のエクササイズを毎日する事です。よく言われるのが、歌を歌っている歌手などは、顔のシワが出来にくい傾向にあります。そ...
Thumbnail
2025年02月14日
1.血行が促進され身体ポカポカ温まる2.生姜の香りで癒される3.殺菌効果がある4.炎症を抑える【生姜風呂の作り方】生...
一覧 TOP