もうすぐ節分♪

はてなブックマーク
2023年01月31日

46D5E15D-FE64-49B7-A5D9-4200DF16028D

 

2023年の節分は、2月3日(金)。

太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、

新年の始まりであることから一般的に立春の前日に節分の行事が行われるようになりました。

 
では、節分とは具体的に何をする日なのだろうか。

一般的に邪気を払い無病息災を願う行事、といわれている。

いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

2021年10月01日
10月の旬魚柳葉魚(ししゃも)10月末から11月初めの冬の訪れの前が旬。子持ちシシャモは軽く焼いて食べるのがおいしい...
Thumbnail
2023年04月14日
サロンのシャワーヘッドが新しくなり、ワンランク上の仕上がりをご提供できるようになりました。サロン専用シャワーヘッド『...
Thumbnail
2017年10月03日
朝晩、すっかり涼しくなってきましたね!今日はこの夏に紫外線などでダメージした髪や頭皮の修復メニューとして効果抜群ヘッ...
Thumbnail
2019年01月10日
お正月が終わりまた一段と寒くなって参りましたね。年末にご予約が取れなかった方も多かったのではないでしょうか?お仕事や...
一覧 TOP