入浴剤代わりになるキッチンにあるもの

はてなブックマーク
2020年10月22日

 

 

日々肌寒くなってきましたね。

少し前まではお風呂もシャワーでよかったですが

そろそろバスタブのお湯にゆっくりつかりたいですね。

そこで市販されてる入浴剤もいいですがキッチンにある物でバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

☆塩

a8a65fda550b48e4449f981cf3f23aa4_t_jpeg

血行を促し、身体を温める効果が期待できるのが塩です。精製した塩より、ミネラルたっぷりの粗塩がおすすめです。

入れ過ぎると刺激を感じる場合もあるので、スプーン2〜3杯から始めてみましょう

エッセンシャルオイルを加えれば香りも楽しめます。

 

☆牛乳

11389305fd6bb13a4d14c49034e6b9d3_t_jpeg

乾燥が気になる方におすすめ。コップ一杯程度から始めてみてください。

 

☆はちみつ

20140418_bees_1

スプーン3杯程度入れると、お風呂上がりの肌がしっとりしているはずです。

 

☆日本酒

b2a05d93a90ab8bde8c9ad60d2dda082_t_jpeg

身体を温め、角質を落とす効果も期待できます。コップ一杯ほど入れてみましょう。

関連記事

Thumbnail
2024年07月28日
毎日暑い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか。今年の夏は激アツらしくくれぐれも熱中症にはお気を付けください。さて...
Thumbnail
2023年04月14日
サロンのシャワーヘッドが新しくなり、ワンランク上の仕上がりをご提供できるようになりました。サロン専用シャワーヘッド『...
Thumbnail
2021年02月11日
 ☆洗い残しによる「雑菌の繁殖」頭皮の臭いの原因には、頭皮から分泌される皮脂(アブラ)以外にも、汗や皮脂が酸化するこ...
Thumbnail
2021年01月07日
七草粥はいつ食べる?七草粥を食べるのは、1月7日です。小正月である1月15日や、月遅れの2月7日に食べる地域もあった...
一覧 TOP