靴下を履いての就寝は「冷え」が増長してしまう

はてなブックマーク
2025年02月02日

winter-zatsugaku2

夜間寝ている最中であっても私たちは汗をかいてしまう生き物です。

たとえ冬であっても、汗はかきます。靴下を履いていると、その汗が蒸発することなく靴下内にたまり、靴下が湿ってしまいます。湿った靴下は体を冷やし、足の血管を収縮させてしまいます。

その結果血流が悪くなり、体全体が冷えきってしまうことになるのです。

素足で寝るのが寒い方は、湯たんぽや電気毛布などを上手に活用して寒さをしのぎましょう

 

関連記事

Thumbnail
2019年12月05日
 〈臭い予防に効果的な食材〉・アルカリ性食品……海藻類:ひじき、海苔、もずく、わかめなど・抗酸化食品……緑黄色野菜:...
Thumbnail
2022年01月13日
新成人の皆様おめでとうございます。コロナの影響で心配されていた成人式が無事に開催されました。一部紹介させて頂きます。...
Thumbnail
2022年03月14日
まつ毛パーマ♪ 税込¥2750 ...
Thumbnail
2023年07月25日
《眉毛の黄金比のポイントは4つ』「眉頭と眉尻が水平線上の同じ高さに」「頭は目頭の少しだけ内側、小鼻の延長線上から」「...
一覧 TOP