靴下を履いての就寝は「冷え」が増長してしまう

はてなブックマーク
2025年02月02日

winter-zatsugaku2

夜間寝ている最中であっても私たちは汗をかいてしまう生き物です。

たとえ冬であっても、汗はかきます。靴下を履いていると、その汗が蒸発することなく靴下内にたまり、靴下が湿ってしまいます。湿った靴下は体を冷やし、足の血管を収縮させてしまいます。

その結果血流が悪くなり、体全体が冷えきってしまうことになるのです。

素足で寝るのが寒い方は、湯たんぽや電気毛布などを上手に活用して寒さをしのぎましょう

 

関連記事

Thumbnail
2023年06月21日
 UVB対策に効果的な「SPF」「SPF」とは、短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなるUVB(紫...
Thumbnail
2020年04月10日
当店では『コロナウィルス』の感染予防対策として、下記の取り組みを実施しております。☆従業員のマスク着用☆従業員の手指...
Thumbnail
2023年03月31日
当店近くにある小学校の桜です。毎年とてもキレイに咲くので楽しみにしてます。風が吹くと桜の花びらがひらひら舞ってとても...
Thumbnail
2021年01月13日
おめでとうございます(o^^o)...
一覧 TOP