花粉症と髪は関係あります

はてなブックマーク
2024年03月20日

R

花粉症は、日本の場合主にスギとヒノキの花粉が花や目、のどの粘膜にくっついて引き起こすアレルギー症状です。

この「くっつく」というのがポイントで、花粉はそれこそいろいろなところにくっつきます。

人間でいうと、衣服がその代表ですが、実は髪の毛も花粉の「巣」になるんです。

髪の毛の表面にはキューティクルという物質があります。
このキューティクル、うろこのような形になっているので、微細な花粉をひっかけてからめとってしまうんです。

ですから、外から屋内に入るときには、髪の毛の花粉をよく落とす必要があります。

これは手ぐしでは無理ですので、玄関先にブラシを置いておくのがいいでしょう。

さらに、可能であれば、帰宅したらすぐにお風呂に入ってシャンプーしましょう。
このとき、リンスやトリートメントもしておけば、キューティクルが整うため、花粉をひっかけるリスクも低くなります。

髪を健康で美しく保つための手入れは、花粉症を防ぐ対策にもなるのです。

関連記事

Thumbnail
2021年03月03日
高機能除菌スプレーex-3水道水だけで手軽に作れる高機能除菌液‼︎¥18480(税込)水だからどこにでも安心して使え...
Thumbnail
2025年02月02日
【ルイボスティー】抗酸化作用、女性ホルモンの分泌促進、血行促進といった効能が得られるルイボスティー。白髪の原因には老...
Thumbnail
2021年01月13日
おめでとうございます(o^^o)...
Thumbnail
2025年04月26日
頭皮のにおいの主な原因は、頭皮から分泌される皮脂の酸化です。頭皮から分泌された皮脂は24時間程度時間が経つと酸化され...
一覧 TOP