髪のうねりや、まとまらない原因

はてなブックマーク
2017年07月19日





今日は髪の毛がうねる方がやりがちなNG原因を3つご紹介します。



☆毛穴の汚れ・詰まり

毛穴の詰まりは頭皮だけでなく、髪の毛にも悪影響します。スタイリングの際、オイルやワックスなどのアイテムを使う方ほど、

頭皮のクレンジングが重要になってきます。

毛穴に汚れやスタイリング剤が詰まっていると、毛が生えてきたときに邪魔になり、うねってしまう可能性があるのです。

スタイリング剤を使った日は、頭皮までしっかりとクレンジングするよう丁寧にシャンプーしましょう。

特に、スプレーなどは頭皮に張りつきやすいので、気をつけてくださいね。

 

☆髪の毛の潤い不足

髪の毛の乾燥が原因で、うねりやすくなっているケースもあります。

潤いが不足してしまうと髪の毛内部の水分バランスが崩れ、うねり毛になってしまうのです。

乾燥したパサパサした髪の毛は、扱いにくいですよね。うねりを解消させるには、頭皮ではなく、髪の毛の潤いも重要です。

アウトバストリートメントなど、髪の毛に潤いを与えるアイテムもよいでしょう。

使用する際は毛穴を詰まらせないように、頭皮には直接塗らないよう注意してくださいね。

 

☆シャンプーの洗い残し

シャンプーのすすぎが十分じゃないと髪のうねりを加速させることがあります。

洗浄力のあるシャンプーが、頭皮に残ってしまうと皮脂のバランスが崩れて、うねりを招くことがあるのです。

“軽くすすぐだけ”の習慣になっていると頭皮のバランスが崩れ、うねり髪になりやすくなりますので、

“しっかりと十分にすすぐ”習慣にシフトしてくださいね。

 

うねった髪は扱いにくいですし、鏡を見たとき残念な気持ちになってしまいますよね。

「最近、髪の毛がうねる……」と感じているならば、今回ご紹介したNG習慣をしてしないか思い返してみてください。

 

気になる方は頭皮の毛穴のお掃除から髪の修復まで当店の個室でのヘッドスパをおすすめします。

30分コース¥2800   40分コース¥3800   60分コース¥5600

 

関連記事

Thumbnail
2021年08月29日
こんにちはコロナもなかなか落ち着きませんね。マスク・手洗い・うがいも常識になった今日この頃です。ばい菌対策のひとつと...
Thumbnail
2017年09月27日
髪に良いとされる成分はタンパク質・ビタミンA・亜鉛・鉄・オメガ3脂肪酸・カルシウムです。これらを多く含んだ食品が良い...
Thumbnail
2020年04月24日
敏感肌になりやすいこの季節、お肌も乾燥しやすくゴワつきやすいですよね。。みなさんは頭皮が乾燥していると感じたことはあ...
Thumbnail
2023年10月20日
年に一度のビューティーワールドジャパンへ行ってきました。美容関連の新商品やセミナー等さまざまなブースが出展されてまし...
一覧 TOP