髪が成長するサイクルのお勉強

はてなブックマーク
2020年02月27日

今日は髪がどのように成長するのかをお話ししたいと思います。

 

毛髪が頭皮内で生えてから抜け落ちるまでのサイクルを「ヘアサイクル」といい、

このサイクルには、「成長期」「退行期」「休止期」の3ステージがあります。

 

teire02

 

成長期は、髪の毛の元である毛母細胞の分裂が活発で、毛球部の毛がどんどん製造される期間です。

成人1人あたりの髪の量は平均10万本ともいわれ、そのうち85~90%が成長期の段階にあると考えられています。

成長期は、一般的に2~6年で次のステージへと移行します。

 

次に迎える退行期では、毛母細胞の細胞分裂が衰えていき、髪の毛の色を決定する色素細胞の活動も弱まります。

次のステージには約2~3週間で移行します。

 

最後は休止期です。この時期になると毛母細胞の分裂が止まり、髪の毛の製造もストップ。

2~3か月かけて、再び成長期に移行します。

古い髪の毛は1日に平均60本抜け落ち、100本近く抜け落ちることもあるといわれています。

関連記事

Thumbnail
2018年08月31日
こんにちは!今回は、意外と知らない掃除用重曹を使った美容方法をご紹介します!☆肌がツルツル入浴剤に入浴剤の代わりに、...
Thumbnail
2021年05月13日
アーモンドの効果9つダイエット効果アーモンドは低糖質であることに加え、ビタミンやミネラルなどダイエット中に不足しがち...
Thumbnail
2022年12月02日
いつもご来店ありがとうございます。12月に入り寒さが本格的になってきましたね。コロナ及びインフルエンザには気を付けて...
Thumbnail
2024年12月11日
ダメージケアとは直接関係のないように思えますが、実はヘッドスパには冬ならではのダメージに対してさまざまな効果が期待で...
一覧 TOP