お肌のゴールデンタイムが22時~深夜2時は嘘

はてなブックマーク
2024年06月09日

375-4

美容に関心がある人であれば、1度は「22時~深夜2時の4時間はお肌のゴールデンタイム」という話を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

このゴールデンタイムに関して科学的根拠はなく、必ずしも22~2時の間に眠らなければいけないわけではないのです。

美肌を目指すうえで重要なのは、眠る時間ではなく、睡眠の質!特に眠り始めの3時間に深い睡眠ができたかどうかが、

肌状態にも大きく関わってくるのです。
というのも、私たちの体では、眠り始めの3時間に成長ホルモンが盛んに分泌されます。

この成長ホルモンが分泌されることにより、食事で摂取した栄養を吸収したり、細胞の修復が行われたりするのです。

言い換えれば、眠り始めの3時間が浅い睡眠(質の悪い睡眠)になってしまうと、成長ホルモンの分泌量も減り、肌や体にしっかり栄養を届けることができないのです。

また、就寝中の成長ホルモンによる体の修復には、最低でも6時間はかかると言われています。

肌にとって大切な睡眠習慣では、ベッドに入る前から入眠しやすい環境をつくり、6~7時間以上の睡眠を確保することを意識してみましょう。

 

関連記事

Thumbnail
2024年02月26日
ひな祭りとは?ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。なぜ3月3日?そも...
Thumbnail
2024年12月11日
ダメージケアとは直接関係のないように思えますが、実はヘッドスパには冬ならではのダメージに対してさまざまな効果が期待で...
Thumbnail
2019年08月30日
そろそろ秋のカラーが流行ってきてます♪オススメはカーキベージュ★ 夏の紫外線で抜け切った髪色を落ち着かせてオレンジ味...
Thumbnail
2021年04月25日
人生は、失敗して学ぶものです。ぶつかった数だけ気づきがあります。後戻りせず、前に進みましょう。瀬戸内寂聴さんより...
一覧 TOP