お肌のゴールデンタイムが22時~深夜2時は嘘

はてなブックマーク
2024年06月09日

375-4

美容に関心がある人であれば、1度は「22時~深夜2時の4時間はお肌のゴールデンタイム」という話を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

このゴールデンタイムに関して科学的根拠はなく、必ずしも22~2時の間に眠らなければいけないわけではないのです。

美肌を目指すうえで重要なのは、眠る時間ではなく、睡眠の質!特に眠り始めの3時間に深い睡眠ができたかどうかが、

肌状態にも大きく関わってくるのです。
というのも、私たちの体では、眠り始めの3時間に成長ホルモンが盛んに分泌されます。

この成長ホルモンが分泌されることにより、食事で摂取した栄養を吸収したり、細胞の修復が行われたりするのです。

言い換えれば、眠り始めの3時間が浅い睡眠(質の悪い睡眠)になってしまうと、成長ホルモンの分泌量も減り、肌や体にしっかり栄養を届けることができないのです。

また、就寝中の成長ホルモンによる体の修復には、最低でも6時間はかかると言われています。

肌にとって大切な睡眠習慣では、ベッドに入る前から入眠しやすい環境をつくり、6~7時間以上の睡眠を確保することを意識してみましょう。

 

関連記事

Thumbnail
2017年12月17日
いつもご来店ありがとう御座います。今年も残りわずかとなりましたね。年末年始のお休みを12月31日(日)~1月4日(木...
Thumbnail
2018年02月17日
睡眠不足になるとニキビや吹出物、目の下のクマなどが気になりませんか?この原因は肌代謝(ターンオーバー)が乱れるから。...
Thumbnail
2022年12月02日
いつもご来店ありがとうございます。12月に入り寒さが本格的になってきましたね。コロナ及びインフルエンザには気を付けて...
Thumbnail
2025年07月17日
1:紫外線によるダメージ5月から8月は紫外線量が増える季節です。海水浴は天気の良い日に行くことが多いので、必然的に浴...
一覧 TOP