年越し蕎麦

はてなブックマーク
2020年12月31日

21BDFBF4-46B1-49E2-8809-3E6FA8AC6257

 

 

年越しそばの歴史

年越しそばは英語で「buckwheat new years eve」と呼びます。

その歴史は、鎌倉時代までさかのぼります。

鎌倉時代に博多のお寺で年を越せない程貧しい人々に「そば餅」というそば粉で作った餅をふるまいました。

すると翌年から、そば餅を食べた人々の運気が上がり、そば餅を食べれば良いことがあるという噂が広がりました。

それから毎年食べられる様になり、それが現在でいう年越しそばとなったそうです。

もともとお蕎麦は、お寺で精進料理として食べられていましたが、貴族や武士、そして庶民へと広まり、日本全国で食べられる様になったとされています。

年越しそばに込められた意味

そば

そもそも、簡単に作れる料理である「そば」を何故大晦日に食べるのでしょうか?

それは、年越しそばには込められた意味があるからなのです。

1.長生きできるように

お蕎麦のように細く長く過ごせる事を願って食べられます。

2.今年の不運を切り捨て、来年を幸運で迎えられる様に

お蕎麦は切れやすいため、今年の苦労や不運を綺麗に切り捨てて、新しい年を迎えるためと言われています。

3.金運が上がりますように

昔の金銀細工師は、細工で散らかった金や銀を集めるために、そば粉を使っていたと言われています。

そのため「そばで金を集める」から金運が上がるとされました。

4.来年も無病息災でありますように

蕎麦は風雨にさらされても、日光を浴びると再び元気になります。そのためそばのように何度も元気に蘇るようにという願いが込められています。

また、中に入っている具にも大切な意味があります。

エビ天は長寿のシンボル、油揚げは商売繁盛のシンボルなど、その具材によって新年への希望を表す事ができますよ。

 

 

それでは皆様良いお年を(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

Thumbnail
2023年10月09日
まつ毛パーマのメリット個人差はありますが、綺麗なカールが「まつ毛パーマ」は3週間~1ヶ月半カールを持続します。ビュー...
Thumbnail
2024年01月04日
明けましておめでとうございます。昨年も当店のご利用いただきありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。年始...
Thumbnail
2021年07月18日
本当そうですよね♪不平不満を言うのもそうですが人の悪口や不平不満を聞くほど人生無駄な時間はない!!このカレンダーを見...
Thumbnail
2021年04月30日
こんにちは^ – ^皆様いかがお過ごしですか?朝晩は、まだ冷えるものの、日中は暖かい日がありますよね^ – ^暖かく...
一覧 TOP