髪が成長するサイクルのお勉強

はてなブックマーク
2020年02月27日

今日は髪がどのように成長するのかをお話ししたいと思います。

 

毛髪が頭皮内で生えてから抜け落ちるまでのサイクルを「ヘアサイクル」といい、

このサイクルには、「成長期」「退行期」「休止期」の3ステージがあります。

 

teire02

 

成長期は、髪の毛の元である毛母細胞の分裂が活発で、毛球部の毛がどんどん製造される期間です。

成人1人あたりの髪の量は平均10万本ともいわれ、そのうち85~90%が成長期の段階にあると考えられています。

成長期は、一般的に2~6年で次のステージへと移行します。

 

次に迎える退行期では、毛母細胞の細胞分裂が衰えていき、髪の毛の色を決定する色素細胞の活動も弱まります。

次のステージには約2~3週間で移行します。

 

最後は休止期です。この時期になると毛母細胞の分裂が止まり、髪の毛の製造もストップ。

2~3か月かけて、再び成長期に移行します。

古い髪の毛は1日に平均60本抜け落ち、100本近く抜け落ちることもあるといわれています。

関連記事

Thumbnail
2022年09月06日
コロナで自宅療養をすると市の配食サービスが受けれます!ちなみにこちらは八尾市の配食サービス♪が、この配食サービス‼︎...
Thumbnail
2023年06月21日
 UVB対策に効果的な「SPF」「SPF」とは、短時間で肌に赤みや炎症を起こさせ、黒化につながりやすくなるUVB(紫...
Thumbnail
2019年07月28日
七月も後半に入り、かなり熱くなって参りました。最近ロングの方をばっさり短くさせて頂くことが多く、女性の皆様暑さ対策を...
Thumbnail
2023年01月31日
2023年の節分は、2月3日(金)。太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから一般的に立...
一覧 TOP