頭のツボ押しで自律神経を整えよう!

はてなブックマーク
2018年07月27日











 







頭の筋肉を使いすぎると、コリができて筋肉が硬くなり、ストレスや疲労につながります。

こんなときに効果的なツボは、次の3つです。

百会(ひゃくえ)、天柱(てんちゅう)、風地(ふうち)

 

ev_1b











 







百会(ひゃくえ)は、眉間から頭のてっぺんを結んだところと、左右の耳から頭のてっぺんにかけて交わったところにあり、自律神経を整えます。

天柱(てんちゅう)は、首の後ろの2本の筋の外側の髪の生え際部分のへこんだところにあります。肩やうなじのコリに効果的です。

風池(ふうち)は首の後ろで後頭部の境目の、天柱の指2本分外側にあります。血行促進、肩こり、背中の痛み、頭痛や眼精疲労に役立ちます。

ツボを押すときは指の腹を使い、ゆっくりと5秒ほど力をかけて押し、また5秒ほど力を抜くのがポイント。
スローなテンポで行うといいみたいです。

関連記事

Thumbnail
2019年01月27日
こんにちは!昨年より人気のカワイイデザインのサバ缶見つけました。カルディのサバ缶はSNS映えする缶詰としてパケ買いす...
Thumbnail
2023年02月24日
今日はピザを食べました♪26日までマルゲリータがなななんとっ!!70%OFFです‼︎(o_o)お得♡♡♡皆様是非是非...
Thumbnail
2023年10月06日
トリートメントが髪に残っていると、背中のにきびの原因になったり、肌荒れの原因になったりするんです。また、頭皮のベタつ...
Thumbnail
2020年09月05日
ユネスコ世界文化遺産である〈下鴨神社〉の敷地内にある第一摂社、〈河合神社〉は女性の守り神である玉依姫(たまよりひめ)...
一覧 TOP