冬の頭髪を守るヘアケア術

はてなブックマーク
2024年12月04日

001(2)

 

空気が乾燥し、気温が下がる冬は、髪も乾燥してパサつくことが多いもの。

髪のダメージにもつながるため、きちんとヘアケアをして髪を守りたいところです。

 

毎日のヘアケアがしっかりできていれば、髪は健やかでダメージケアなどの必要はなく、特別なヘアケアの効果がより期待できます。

そこで、日ごろのヘアケアを見直してみましょう。

まず、洗髪前はブラシで髪をといておくこと。頭皮や髪の汚れを浮かせて落としやすくなり、髪の絡まりを直して効率的に洗髪できます。

髪が短い方は、手ぐしで髪をときましょう。

髪を濡らす時は、ただ髪にお湯をかけるのではなく、ややぬるい程度のお湯で30秒ほど時間をかけてすすぐように濡らすと髪に付着した汚れを落とせます。

熱いお湯を使うのは、頭皮の傷みや皮脂の落としすぎの原因となるため避けましょう。

関連記事

Thumbnail
2025年07月17日
1:紫外線によるダメージ5月から8月は紫外線量が増える季節です。海水浴は天気の良い日に行くことが多いので、必然的に浴...
Thumbnail
2023年07月13日
熱中症予防に効果のある食べ物熱中症はいつでも、どこでも、誰にでも起こり得ます。そのため、日頃から対策を取っておくこと...
Thumbnail
2023年07月23日
冷房や冷たい食べ物や飲み物などで体内の臓器まで冷えてしまう夏場にも、入浴の効果は最適なのです!入浴することで心身とも...
Thumbnail
2025年01月05日
本日より仕事始めでたくさんご来店頂きありがとうございました。本年もキレイ可愛いをご提供させて頂くようスタッフ一同頑張...
一覧 TOP